C-HRの実燃費はどれくらいなのか?ということですが結論から書きましょう。
・1.8Lハイブリッド車(2WD)…20km/L前後
・1.2Lターボ車(2WD/4WD)…13km/L前後
ターボ車の2WDというのは後発で発売されたモデルで多くの実燃費データが集まっているわけではないのですがそんなに燃費が良いモデルではないと言えます。ただターボ車のカタログ燃費は15km/Lくらい(4WD)なのでそんなに乖離がないモデルとなっていると思います。
対してハイブリッドはカタログ燃費が30km/Lくらいでカタログ燃費との乖離が相変わらず大きいです。
C-HRのハイブリッド車の実燃費は最高レベル
C-HRのハイブリッドの実燃費はカタログ燃費からすると拍子抜けするのが実情でしょうが全体からすると最高レベル、最高ランクの実燃費数値となっています。
プリウスの実燃費も23km/Lくらい行けば良い方です。乗り方によってはC-HRの方が実燃費がよくなることもあるので同水準であると言って良いかもしれません。
ハイブリッドと言えども実燃費が20km/L超えれば良い方なのが現在の自動車の燃費事情です。
C-HRはそんな中でも燃費は素晴らしいと言えますね。
1.2Lターボの燃費は平凡
対して1.2Lターボの燃費は平凡な水準です。
普通というか特筆すべき点はありません。
人によってはガソリン車で13km/L前後は悪い数字と見る場合もあるでしょう。
確かに1.2Lでその水準はやや悪い感じもします。ただしターボ車なので10km/L切れないレベルですと悪い数字ではないでしょう。
個人的にはこの1.2Lターボはそんなに優秀なエンジンではないと思いますが燃費は配慮されているのではないかと思いますね。
あくまでもダウンジングターボで排気量を落としつつ燃費にも配慮された普段使いできるエンジンというのがテーマかなと言えるエンジンです。
つまり速いを実現したわけではないということです。
実燃費は走り方で向上できる?
これはあると言えますね。一番悪いのが街乗りでトロトロ運転することです。
ただハイブリッドの場合はモーターだけで走っている時間を多くすると燃費が向上するということになりますからEV走行ランプを見て調整すると街乗りでも大丈夫かなと言えます。
ここらへんはやりようなので人それぞれになるでしょう。
ただターボ車は街乗りばかりですと燃費が悪化するので厳しいです。
またクーラーや暖房をなるべく使わないということもありますが、まあ実際はそんなに変わらないです。やはり走り方の方が問題でストップアンドゴーを繰り返すところばかりウロウロしていると燃費のロスが激しいです。
冷房つけっぱなしでも郊外を50-60キロで走っていることが多い場合はそんなに影響はないですね。